猫ギャラリーと併設のコインランドリー「コインランドリー LAUNDROMAT」。
デザインも統一されたおしゃれな店内は、オーナー様の努力により毎日清潔に保たれています。
コインランドリーからでもガラス越しに可愛い猫の様子を見ることができるので待ち時間もすぐにすぎてしまいます。
そんなコインランドリーのオーナー様の声です。
- 01.コインランドリーを始めようと思ったきっかけは何ですか?
- 元々経営していた印刷会社が廃業となり、空いたスペースを活用できる事業を探していました。すでに「Cats Gallery」という猫と触れ合うことができるスペースを提供する事業を行っておりましたが、別事業と併設しやすく、追加の人件費がほとんどかからないことを知り、コインランドリー経営を始めることにしました。
- 02.始めるときに不安はありませんでしたか?
- コインランドリーについてはなにも知りませんでしたので、きちんと運営できるか、本当にお客様が来てくれるだろうかという不安はありました。しかし営業さんが頻繁に顔を出してくれて、その都度相談に乗ってくれたおかげで、そんな不安は解消できました。営業を始めた後も洗濯機の中に異物が入っていたり、機械が故障をしたりと思いもしないことや困ったことが起きることがありました。そんな時もビクターさんなら機械のメンナンスもお願いできるので、すぐに駆け付けてくれ、安心することができました。
- 03.経営で心がけている点をお聞かせ下さい
- においがないこと・清潔感を保つことをまず一番にこころがけています。また、女性のお客様がいつでも安心してご利用いただけるように、店内の防犯カメラの映像を店外からでも見ることができるモニターを設置致しました。店内の死角を通行人からでも見えるようにし、店内の防犯性を高めるための工夫です。ご利用者の大半は女性ですので、女性にとって居心地のよく、安心して利用頂ける店舗作りを心がけています。
- 04.コインランドリービジネスの魅力をお聞かせください
- まずは人件費がほとんどかからないことが大きいですね。コインランドリーに毎月かかる経費は、水道光熱費と、洗剤代くらいです。お客様から「きれいなお店ですね」「コインランドリーがあって助かっています」というお声を頂くことも多く、そんな時は経営してよかったと思いますね。
- 05.今後の目標について
- まずは売り上げをもっと上げることが当面の目標ですね。コインランドリーはまだまだ利用されている方が全世帯の10%くらいだと聞きました。私もお店を経営するまではコインランドリーを利用したことがなかったですが、実際に乾燥機などを使ってみて本当に便利だと思いました。もっと地域の方にコインランドリーの利便性や私のお店の存在を知って頂き、一人でも多くの方に利用してもらえたらと思います。